フルーツ王国山形は、おいしいお米の産地でもあります。
当園で販売している4種の山形産米の特徴を比較の上、ぜひご自身に合ったお米を見つけてください。
当園で販売している4種類のお米を含め、山形県産の品種の硬さと粘りを相対的なチャートにしています。
「はえぬき」が硬さと粘りのそれぞれの中心となり、「はえぬき」を基準として、硬さと粘りの比較を表示いたしました。
お米の品種をお選びの際の参考にご覧ください。
①硬さ・粘りとも標準的なお米をお望みなら → 棚田米「はえぬき」
棚田で栽培されている椹平産のお米「はえぬき」は、程よい粘りで冷めても硬くなりにくく、おにぎりやお弁当にもぴったりなお米です。
お米の硬さ・粘りとも標準的なお米で、他の品種との比較の基準にもなります。
棚田で栽培されている椹平産のお米「はえぬき」は、程よい粘りで冷めても硬くなりにくく、おにぎりやお弁当にもぴったりなお米です。
②硬さは標準的で少し粘りのあるお米をお望みなら → 棚田米「コシヒカリ」
同じく椹平の棚田で栽培されている「コシヒカリ」は、粘り・甘味・香りが高いバランスで調和し、冷めてもおいしいお米です。
「はえぬき」より少し粘りは強めです。
有名産地にひけをとらない山形県産の「コシヒカリ」ぜひご賞味ください。
③もっともちっとした粘りのあるお米をお望みなら → 特別栽培米「つや姫」
「お米はここまで美味しくなれる。」がキャッチコピー。
名前の由来にもなったつやはもちろんのこと、白さや粒の揃い、そしてもっちりとした粘りと旨味が際立つ逸品です。
「コシヒカリ」よりさらに粘りは強めです。
④しっかりした粒感と粘りの両方をお米をお望みなら → 「雪若丸」
雪若丸は同じ山形県産のつや姫の「弟」にあたる品種として誕生し、2018年の秋から本格的に販売されている新しい品種のお米です。
雪若丸の特徴は、なんといっても『粒』。一粒一粒がしっかりしていて、食べごたえがあります。
白さに加え、大粒で弾力性に優れた粒感と粘りのバランスがとれており、あっさり上品な味わいのお米です。
〒999-3763
山形県東根市神町中央1-11-7
TEL 0120-47-1775(携帯以外)
0237-47-1775(携帯電話) FAX 0237-48-2487
メール support@saitoukajuen.net